top of page

議員活動

私たちの推薦国会・地方議会議員です。

アンカー 1
アンカー 4
新聞を読む男性
参議院議員「吉川さおり」のページ

 大分県支部協ユース(6月号)が届きました

吉川さおり支部ニュース第3弾(年金) (3)_page-0002.jpg
[参院議員 吉川さおり]通信-18号

   参議院議員の吉川さおりです。いつもお世話になり、誠にありがとうございます。

   我が国国民の主食であるお米が揺れています。ここのところ、お米と「備蓄米」という単語を聞かない日はありません。

   「備蓄米」については、政府が不作や災害時に国民の食料を安定供給するために備えておく制度ですが、1993年のいわゆる「平成の米騒動」を機に、1994年の国会で「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」が制定され、1995年から備蓄米制度がスタートしました。

   具体的には、国が毎年約20万トンずつ米を買い入れ、10年に一度の不作や緊急時等にも耐えられるように、100万トン程度を基本としてお米を備蓄しているものですが、昨日6月10日、農水大臣は備蓄米20万トンをさらに追加で放出することを表明しました。この放出が完了すると、備蓄米は平時の備蓄米の1割である10万トン程度しか残らないこととなります。

   生活者・消費者側に立った価格抑制策はもちろん必要ですが、学生時代には物流業界でお世話になった私からすれば、ほとんどの倉庫が一旦空になるわけで、倉庫の会社のことは気になりますし,お米の生産者側の収入や生産意欲に関わる課題も忘れてはならないと考えています。

◎吉川さおり公式YouTmbe
https://www.youtube.com/@yoshikawasaori

 

[参院議員 吉川さおり]通信-16号

この​YouTube動画の終了時に他のYouTube動画コンテンツが表示される場合があります。その中に「吉川さおり」に関する動画(国会質問などの)もあります。ご覧になることができます。

退職者の会中央協ニュース4月号.jpg

「吉川さおり政策の3本柱」がが届きました。

​音声は​右端下角にカーソルを当てをクリックする
吉川さおり参議院議員の
​ビデオメッセージが届きました
音声は、​右端下角にカーソルを当てをクリックする

参議院議員「吉川さおり」広報紙
​高齢者の安心・安全の医療制度の再構築を!
​が届きました

1740743738127-8c15ae55-5af8-41b8-94f4-24149ffecb97_1.jpg
1740743738127-8c15ae55-5af8-41b8-94f4-24149ffecb97_2.jpg
吉川さおり参議院議員が来県
​   大分市内各職場であいさつ回り

NTT-OBは国政報告会で交流

 2月17日(月)10時から大分県労働福祉会館にて、吉川さおり参議院議員による「国政報告会」が開かれました。

 現在開会中の通常国会審議日程がタイトであることなどにより、急きょ遊説日程が決まりましたが、それにもかかわらず退職者の会及び電友会の方々を中心に61名に及ぶNTTーOBの参加を頂きました。

 吉川参議院議員は、この国政報告会に先立ち、大分市内各職場にて、現職組合員及び会社関係者への挨拶を行いました。

​ 

IMG_8179.JPG
IMG_8207.JPG
IMG_8182.JPG
250110NTT労組吉川原稿 (1月分) (2)_page-0001.jpg
吉川さおりパンフレット裏_.jpg
アンカー 2
アンカー 3
Stationary photo

お問い合わせ

〒870-0023

​大分県大分市長浜町3-15-7 NTT長浜ビル2F

Tel 097-532-6934  Fax 097-532-3130 

e-mail : ob.oitafriend@gmail.com

詳細については、ウェブサイトをご覧ください

bottom of page